●バックオフィスサポートにより以下の事務の代行をいたします。 契約書等管理, 保険料控除は種類が4種類あり必要書類にそれぞれの区分ごとに記載、保険料控除の計算方法や上限額も保険の種類ごとに異なります。, 保険料は支払った人が控除の対象者となりますので例えば配偶者名義の保険料であっても支払った人が夫であれば、夫の保険料控除とすることができます。, 例えば、2017年分の国民年金保険料を2019年に支払った場合、2019年の所得控除(保険料控除)となります。, 年末調整に間に合わなかった場合で「保険料控除」の還付を受けたい場合は自分で確定申告をすることもできます。, 生命保険料控除は支払った額の全額が控除の対象となるのではなく一定の計算方法により算定した額が控除の対象となります。, 生命保険料控除は「一般の生命保険」、「介護医療保険」、「個人年金」に分類され控除額の合計が「最大12万円」となっており、計算方法は少し複雑です。, 「2011年12月31日まで」に契約したものは「旧生命保険」、「2012年1月1日以後」に契約したのもは「新生命保険」の対象となります。, 「年間の支払額」とは「控除証明書」に記載されている(控除証明書の一番下に記載されている場合が多い)数字で「申告額等」の名称で表示されています。, 年末調整は「会社員等の給与所得者」を対象とする制度のため、個人事業主は対象外です。, 年間の生命保険料の支払い額を「保険料控除証明書」どおり「新と旧」それぞれ記載する((a),A,Bの欄、4ヶ所), 生命保険料控除証明書や源泉徴収票の原本は「電子申告(E-TAX)」の場合は記載内容, 年末調整でも確定申告でも正しい知識さえあれば保険料控除の適用を受けるのは簡単です。, 会社から受け取った左記書類に必要な内容を記入し、控除証明書の原本を裏面に貼り付けて会社に提出, 自営業者や会社員で年末調整時に「保険料控除」の適用を受け忘れた場合は左記書類を税務署に提出. ・会計の記帳代行 また、確定申告書を提出したあとに生命保険料控除をし忘れたとしても、「更正の請求」(申告書の修正)を提出することで還付を受けることができます。 その他、ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。 ・給与計算 生命保険等の保険の契約をした時「保険料は確定申告や年末調整で保険料控除の対象になる」と保険屋さんに聞いた覚えはないでしょうか? 保険料控除は必要書類に一定の情報を記載することで所得税が少なくなる制度ですが、控除額には定められた計算方法や上限があります。, 生命保険料等の保険料控除は「確定申告書(確定申告時)」や「保険料控除申告書(年末調整時)」に所得税法で定められた計算式に基づき計算した数値を記載する事で、保険料控除が受ける事ができる制度です(保険料は定められた計算式や控除の上限額が定められています)。, 自営業者は確定申告、会社員は年末調整で原則、年間の所得税を計算します。個人事業主は年末調整の対象外のため、必ず自分で確定申告をおこなう必要があります。また、会社員でも、年末調整時に保険料を書き忘れていたなどの理由で保険料控除の適用を受けなかった場合、確定申告をすることで還付を受ける事もできます。, 年末調整の期限は1月31日(勤務先の処理状況によります)、確定申告の期限は通常3月15日です。, 所得税は年間の収入をもとに税額を計算します。会社員の場合は年間の給与所得(発生月でなく1月~12月に支給されたもの)の合計額から各種控除を差し引いた額に税率をかけて計算します。会社員や公務員等の給与所得者が対象の年末調整は会社がおこなうため、生命保険料控除等を記載した必要書類を会社に提出すればあとは会社の方で税額を計算してくれます。, ※給与所得控除とは収入金額に応じて一定額を給与収入から差し引く控除です。 確定申告書は「申告書a」「申告書b」「申告書第三表(分離課税用)」の3つがあります。2020年に行う確定申告に必要な書類の選び方、確定申告書の記入前に整理しておくこと、雑損控除を受ける場合など、実際の確定申告書の書き方を記載例と共に解説。 更正の請求は5年に遡って提出することができますので、過去の分を控除し忘れたとしてもあきらめずに還付しましょう。, アテンド会計事務所の藤井でございます。 【税理士監修】保険料控除は確定申告や年末調整のときに必要書類に一定の情報を記載することで所得税が少なくなる制度ですが、控除額には定められた計算方法や上限があります。今回は確定申告や年末調整での保険料控除の書き方や申告した場合にいくら戻るのかなどを解説していきます。 年末調整で生命保険料控除の申告を出し忘れた、生命保険料控除書類の書き漏があった、提出期限に間に合わない、または期限が過ぎた、証明書を添付し忘れた。そんな方にあらゆる場合を想定し年末調整・確定申告の対応策を解説します。正しく納税するために必ずチェックしましょう。 売上請求書の作成 【税理士監修】確定申告や年末調整で受けられる所得控除の一つとして「障害者控除」があります。障害者控除は、所得税と住民税それぞれで控除を受けることができます。この記事では障害者控除を受けられる人の条件や「障害者控除」の控除額、年末調整や確定申告での書き方を説明します。 任意継続保険料は社会保険料控除の対象である。したがって、任意継続に加入して任意継続保険料を納付した場合、1月以降に納付した金額の全額を社会保険料控除として申告することができる。退職後会社に勤めていない場合は自分で確定申告をする必要がある。 今年は自分は確定申告が必要なことがわかったけれど、すでに会社で年末調整をしてしまった・・・, サラリーマンの中には「年末調整を会社でしてもらったのかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。, どんな人でも年末調整済みであれば、最低38万円の基礎控除の金額は入っているはずです。, 乙欄に印がついているということは、あなたの給与が主たる給与ではなく副業などの従たる給与を指していることを示しています。, 上記の方法であなたが既に受け取っている源泉徴収票が、年末調整されたものだとわかったとします。, 簡単にいうと現在所属している会社で、給与から天引されていた所得税に関して清算が終わったという意味です。, この10万円は、「およそこのくらいだろう」という基準で天引きされた仮の所得税額です。, もし副業をしている場合、アルバイト先の給与は、本業の会社での年末調整の計算に含められていません。, よって副業しているサラリーマンは、確定申告により、正しい所得税を計算し直す必要があります。, 場合によっては、いったん4万円の還付を受けても、確定申告によってまた税金を納めなければならないことがあります。, しかし、年20万以下でも確定申告した方がお得になるケースがありますので、自分が当てはまるかどうかチェックしておきましょう。, 年末調整の書類を会社に提出した際、生命保険会社から届いた「生命保険料控除証明書」を添付した人。, なぜなら、年末調整済みの源泉徴収票には、生命保険控除等の金額が印字されているからです。, 年末調整をした源泉徴収票には、一カ所だけの収入に対する既に納めた税金の額が記載されています。, 例えばそこに3万円と書かれているなら、あなたはすでに税務署に所得税を3万円納めています。, その後、他の収入や年末調整で含めていなかった控除を入れて再計算し、あなたの年間所得税額が4万円に確定したとしましょう。, そうなると、既にあなたは3万円の所得税を納めていますので、残りの1万円を追加で納めるということになります。, 「じゃあ確定申告なんてしなきゃいいじゃん」と思っちゃうかも知れませんが、それでは脱税になります。, でもそれは束の間の喜びで、後に確定申告した時、さらに所得税を納めることになるのです。, ただし、決して損しているわけではなく、「正しい税額を納める」というだけなので、あまり悲観することはありません。. ・キャッシュマネジメント 生命保険料控除は、年末調整だけではなく確定申告でも受けられます。申告の時期や控除額、生命保険料控除証明書の見方、また注意点などを確認しておくことで、最高12万円の所得控除をフルに利用しま … 年末調整や確定申告をするとき、必ず必要になります。 源泉徴収票をなくしてしまった場合でも、無料で再発行が可能です(ただし、郵送料などがかかるケースもあります)。 ここでは、源泉徴収票が手元にない場合の対処法について解説します。 ※源泉徴収票について詳しくは→ 退職時に� ※計算された納税額は「源泉徴収票」の「源泉徴収税額」の欄に記載されています。, 会社員が年末調整で控除を受けなかったり期限までに提出できなかった場合、確定申告で還付を受ける事ができます。(年末調整で計算した税額と確定申告で保険料控除を考慮して計算した税額との差額が還付されます), 保険料控除は種類が4種類あり必要書類にそれぞれの区分ごとに記載、保険料控除の計算方法や上限額も保険の種類ごとに異なります。保険料は支払った人が控除の対象者となりますので例えば配偶者名義の保険料であっても支払った人が夫であれば、夫の保険料控除とすることができます。, ※保険料は支払った年の控除の対象になります。例えば、2017年分の国民年金保険料を2019年に支払った場合、2019年の所得控除(保険料控除)となります。, 保険料控除のうち生命保険料控除は「一般の生命保険」、「介護医療保険」、「個人年金」の3種類あります。, 「一般の生命保険料」と「個人年金保険料」は「新と旧」に分類されています。「新と旧」は控除額の計算式と上限額に違いがあります。, 会社員が年末調整で「保険料控除」の記入を忘れていた場合、原則期限(1月31日)までであれば年末調整をし直すことは可能です。ただし、年末調整の再計算はかなり手間がかかるため最終的には会社の判断による所もあります。, 年末調整で再計算を会社にしてほしい場合、早めに会社に申し出ることをおすすめします。, 年末調整に間に合わなかった場合で「保険料控除」の還付を受けたい場合は自分で確定申告をすることもできます。年末調整や確定申告の対象者と期限は以下のとおりです。, 確定申告書の種類と対象者は以下のとおりです。サラリーマン等の給与所得のみの人が「生命保険料控除」を忘れていたため還付を受けるには「確定申告書A」を使用します。, 生命保険料控除は支払った額の全額が控除の対象となるのではなく一定の計算方法により算定した額が控除の対象となります。生命保険料控除は「一般の生命保険」、「介護医療保険」、「個人年金」に分類され控除額の合計が「最大12万円」となっており、計算方法は少し複雑です。, それぞれの生命保険料の上限額は以下のとおりです。「保険料生命保険料控除」の種類と区分は「控除証明書」に記載されています。, 生命保険料控除の上限額が2012年に変更されました。「2011年12月31日まで」に契約したものは「旧生命保険」、「2012年1月1日以後」に契約したのもは「新生命保険」の対象となります。, 「旧生命保険か新生命保険」かは毎年保険会社から送られてくる「保険料控除証明書」に記載されています。保険料控除証明書は10月から11月頃に送られてきます。紛失した場合は保険会社に問い合わせると再発行してもらえる場合が多いです。, 2012年1月1日以後に「旧生命保険」を更新した場合は「新生命保険」が適用されます。, 旧生命保険料控除は「年間の支払額」をもとに以下のとおり控除額を計算します。「年間の支払額」とは「控除証明書」に記載されている(控除証明書の一番下に記載されている場合が多い)数字で「申告額等」の名称で表示されています。, 例 年間の支払い保険料の額が「旧生命保険、40,000円」、「新生命保険、5,000円」の場合の控除額, 42,500円(①の金額)+32,500円(③の金額)+32,500円(④の金額)=107,500円, 年末調整で生命保険料控除をし忘れた会社員が生命保険料控除を申告することによる還付額(減額)のイメージは以下のとおりです(概算のため正確に計算した数字とは前後し、端数処理等の計算も省略しています)。, 5,375円+10,750円=16,125円(申告した事による減額または還付のイメージ), ※「年収400万円、配偶者一人」と仮定した場合、所得税率は5%になるため5%で計算しています。(復興所得税「所得税率×102.1%」は省略しています), 会社員等の給与所得者が年末調整で保険料控除の適用を受けるためには「保険料控除申告書」に必要な情報を記載し、「生命保険料の控除証明書」を裏面に貼り付けて会社に提出します。年末調整は「会社員等の給与所得者」を対象とする制度のため、個人事業主は対象外です。, 例えば「一般の生命保険(新)」に2ヶ所加入している場合、原則は合計額を記入するのではなくそれぞれの会社に支払った年間の支払額を記入します。, 会社員が生命保険料控除の適用を受けるための必要書類は「保険料控除申告書」と「生命保険料の控除証明書」です。, 例 年間の生命保険料(一般の生命保険)の支払い額が「旧生命保険、40,000円」、「新生命保険、5,000円」の場合(保険会社の名称等の記入は省略しています), 個人事業主やフリーランス、あるいは会社員が年末調整で「生命保険料控除」を書き忘れていた場合、確定申告で「生命保険料控除」の適用を受ける事ができます。確定申告の期間は2月中旬~3月15日ですが3月入ると税務署が混雑してきますので、税務署で直接相談したい方は2月中に行くのをおすすめします。, 年末調整でも確定申告でも生命保険料控除の「計算方法」や「計算式」は同じですが書き方は異なります。, 生命保険料控除証明書や源泉徴収票の原本は「電子申告(E-TAX)」の場合は記載内容を入力すれば提出を省略できます。ただし、税務署から内容確認のため提出を求められる場合がありますので、5年間保存しておく必要があります。, ※紙や郵送で確定申告書を提出する場合であっても平成31年4月1日以後の申告は「源泉徴収票」の提出が不要となりました。, 例 年間の生命保険料(一般の生命保険)の支払い額が「旧生命保険、40,000円」、「新生命保険、5,000円」の場合(保険会社の名称等の記載は省略しています), 上記画像の左側「⑧ 生命保険料控除」の欄に「37,500」と記載(※計算式で計算した控除額を記入します), 上記画像の右側「⑧ 生命保険料控除」の新生命保険料の欄に「5,000」、旧生命保険料の欄に「40,000」と記載(※控除額ではなく実際の支払額を記入), 上記画像の左側「⑭ 生命保険料控除」の欄に「37,500」と記載(※計算式で計算した控除額を記載), 上記画像の右側「⑭ 生命保険料控除」の新生命保険料の欄に「5,000」、旧生命保険料の欄に「40,000」と記載(※控除額ではなく実際の支払額を記入), 年末調整でも確定申告でも正しい知識さえあれば保険料控除の適用を受けるのは簡単です。確定申告で生命保険料控除を受けるためのポイントは以下のとおりです。, ※確定申告書には還付される振り込み口座を記入する必要がありますので、口座を準備しておきましょう。, ミツモアは、完全無料、すべてWeb完結のシステムで、税理士と直接チャットでやり取りをすることができます。気軽に気になることを確認してから、直接会ったり、仕事を依頼したりできる簡単で便利なプラットフォームです。, また、チャット開始の際には、見積もり金額を含めたメッセージが届きますので、料金やサービス内容の問い合わせまで自然に行うことができます。隙間時間にスマホで税理士探しをしてみてください。, 生命保険料控除は保険料控除証明書が到着してから年末調整や確定申告の時期まで期間が空きますので、控除を忘れてしまう、または証明書を無くしてしまい保険会社に再発行の連絡をするのが面倒くさくなってしまうケースが多く見受けられます。 ●会社設立支援 ・資金繰り管理 ポイント:年末調整後に所得控除額に異動があった場合、翌年1月末日までなら年末調整のやり直しが可能だが、間に合わなければ従業員自ら確定申告を行って過不足額を精算。こんにちは、川越市の税理士・関田です。10月も半ばを過ぎると、ぼちぼち生命保険料の控除証明書が届き始めます。 〜弊所の強み〜 年末調整の書類の記入方法がわからない人必見!「2020年(令和2年)分 給与所得者の保険料控除申告書」の書き方をご紹介します。どこになにを記入すればいいか、必要な書類はなにか、くわしく解説しま … 年末調整の書類を会社に提出した際、生命保険会社から届いた「生命保険料控除証明書」を添付した人。 「副業分の確定申告を行うのに、生命保険料控除証明書が手元に無いよ…」 などと嘆いたり、再発行する必要はありません。 年末調整とは、会社から支給される給与所得の所得税額を計算する手続のことを言います。 毎月の給与支払い時にはおおまかな税額が天引きされています。年末(一年間の給与が確定するタイミング)に生命保険料控除や住宅ローン控除などを入れて再度税額を計算し直し、追加徴収なり還付なりの調整を行います。1ヶ所しか給与所得がない人は、年末調整だけで所得税額が確定しますので確定申告の必要がありません。 確定申告は10 … 年末調整・確定申告で国民健康保険料は控除できる?世帯主以外の申告&対象etc.をFPが解説! カテゴリー: 年末調整; 最終更新日:2020年2月10日 公開日:2019年10月29日 著者名 今年も年末調整の締め切りが1月末に迫ってきました。会社員や公務員の人は昨年末に勤務先で年末調整をしたという人が多いかと思いますが、「年末調整に間に合わなかった」「後から忘れていた保険料控除が出てきた」という人もいるでしょう。 そこで、保… ●クラウド活用(クラウド会計、共有ファイル活用など) 年金や健康保険といった社会保険は強制加入となっているので、社会保険料は誰もが払っていると思います。確定申告の際には、1年間に払った社会保険料を全額所得から控除できるのをご存じでしょうか? 介護保険料を確定申告や年末調整することで、介護保険医療保険料控除(介護保険料控除)を受けられ、所得税なら最高で5万円、住民税なら最高で3万5千円受けられる制度なので、確定申告や年末調整をしないという理由にはなりません。この機会に是非控除を受けられてください。 また、アテンド会計事務所では決算処理や税務相談などの税務業務だけでなく、経営者が売上アップの活動に注力できますよう、弊所が経理業務や資金繰り管理、各種手続きなどを弊所で代行するバックオフィスサービスを提供させていただいております。 これらの控除がある方は、年末調整後の確定申告を忘れないようにしましょう。 災害や盗難被害にあったときに知っておくべき「雑損控除」の手続きや計算方法; 年末調整や確定申告で要チェック!医療費控除に含まれるものは?人間ドックやインプラントはどうなの? 「ふるさと納税」とは� 会社設立される企業様やベンチャー企業様をワンストップで支援する会計事務所です。 年末調整が終わったあとに保険料控除の書類を出し忘れていたことに気づいて慌てていませんか? 年末調整で保険料控除の申告を忘れた場合でも適用させることができる方法を紹介しています。 ●事務所は横浜駅徒歩2分です! 仮に確定申告の期限が過ぎたとしても生命保険料控除のみであれば罰金等はありませんので、税務署は提出を受け付けていただけます。 会社設立支援から、創業融資での事業計画書作成や金融機関の紹介、総務・経理の業務フロー確立支援などすべて弊所を通じてご相談いただくことが可能です。 業者への振込み代行 ●創業融資支援(事業計画作成、融資先の金融機関紹介など) つまり年末調整で行われる社会保険料控除や配偶者控除、扶養控除などについて、自分で確定申告をして所得控除を行います。 この場合には、給与以外の所得(20万円以下の副業の収入も)もすべて申告しなければなりません。 保険料控除申告書の記入方法については、以下の方法で確認することが可能です。 印刷して確認(PDF形式) 保険料控除申告書記入方法について; 画面上で確認; Step1 生命保険料控除証明書からの転記. Copyright (C) 2021 知らなきゃ損する確定申告 All Rights Reserved.